架空請求詐欺にご用心ー「無視」でOK,不安なら弁護士に相談!

架空請求詐欺が増えている!?

最近になって架空請求詐欺が増えてきているようです。

 Twitter上の情報では「著作権侵害」とか「訴訟準備期間」とか「給与差押え」とか「訴訟受託記号」とか「執行証書」とか法律チックな言葉が並んだハガキが自宅に届くみたいですね。

予備知識がないと不安に思われる方もいらっしゃると思いますが、完全に詐欺です

「一般社団法人 知的財産教育協会財団」というそれっぽい団体名も記載されておりますが、これも実在する団体の名称ではありません。

よく似た名称の団体として「一般財団法人知的財産研究教育財団」というのがありますが、こちらの団体とも無関係です。この団体自身のサイト上で「この通知と当財団とは一切関係ございません。」との説明があります。

一般財団法人知的財産研究教育財団のサイト

「無視」が最善の対応です。

こうした類いの詐欺は、ハガキを受け取った方が不安になって、電話してくるのを狙っています。

電話をしたらさらに不安をあおるようなことを言って、冷静な判断ができない状態におとしいれ、お金を払うように仕向けてきます。

ですから、この手のハガキが届いたときの原則的対応は「無視」です。

会話をする機会を詐欺師に与えることになりますので、「迷惑だから二度と送ってこないでください!!」といった電話も無用です。

架空請求詐欺かどうかの見分け方は?

架空請求詐欺なのか「本物の請求書」なのか見分けるポイントはたくさんあります。

法律知識が全くない方でも簡単に見分ける方法としては、「送り主の名称や電話番号をネットで検索してみる」という方法があります。

最近は架空請求詐欺のハガキが出回るとすぐにネット上にアップされ、注意を呼びかける投稿がなされることもよくあります。

上で引用したTwitterの投稿なんかはその典型ですね。

いきなりハガキに書いてある電話番号にするのではなくて、まずは検索して情報を集めてみましょう。

詐欺と分かれば「無視」してかまいません。

どうしても不安が残る場合は弁護士にご相談ください。

そうはいっても「本当に架空請求のハガキなのか」、「何も対応しなくて本当にいいのか」、「本物の請求書だったらどうしよう」と不安に思われる方もいらっしゃることと思います。

そういった場合には弁護士にご相談ください。

架空請求詐欺の場合、法律用語の使い方がむちゃくちゃで、意味不明な文章になっているのが通常です。

ですから弁護士がみれば一発で詐欺かどうか判別できます。

当事務所でも架空請求に関するご相談を承っておりますので、お気軽にご相談ください。